有機元素化学研究室 写真館 (2017-2018)
Go to pictures 2011-2012, 2012-2013, 2013-2014, 2014-2015, 2015-2016, 2016-2017, 2017-2018
博士3年の仲村の研究に関する論文がChem. Commun.誌にアクセプトされました。(2018.03.28)
第7期4年生4名(足利・久野・難波・山田)の卒業式が行われました。(2018.03.26)
博士3年の仲村、修士2年の勝間・小林・中山が中央大学にて学位記授与式に参加しました。(2018.03.24)
卒業・修了により研究室を離れるメンバーの送別会を行いました。(2018.03.17)
博士3年(中央大学より大学院特別研究学生として受入中・2期生)の仲村が博士論文公聴会(中央大学)にて発表を行いました。(2018.02.16)
修士2年(中央大学より大学院特別研究学生として受入中)の勝間・小林・中山が修士論文審査会(中央大学)にて発表を行いました。(2018.02.05)
忘年会を行いました。(2017.12.25)
伊藤講師の結婚披露宴が行われました。研究室一同お祝い申し上げます。おめでとうございます。(2017.12.16)
CRESTプロジェクトで共同研究をしている東京大学の山口和也教授のグループとの合同勉強会を行いました。(2017.12.15)
修士2年の勝間の研究に関する論文がChem. Sci.誌にアクセプトされました。(お祝いは2017.12.12)
第44回有機典型元素化学討論会にて博士1年の秋山、修士1年の石川・海谷・車田・八木がポスター発表を行いました。車田がポスター賞を受賞しました。(2017.12.09)
博士3年の仲村の研究に関する論文がJ. Am. Chem. Soc.誌にアクセプトされました。(2017.11.30)
博士3年の仲村の研究に関する論文がChem. Commun.誌にアクセプトされました。鈴木助教の誕生日祝いも一緒に。(お祝いは2017.11.29)
フランクフルト大学のMatthias Wagner教授が当研究室を訪問、大学院生以上のメンバー全員がWagner教授との研究ディスカッションに参加しました。(2017.10.13)
第28回基礎有機化学討論会にて仲村(D3)・勝間(M2)・小林(M2)・石川(M1)・海谷(M1)が発表しました。小林がポスター賞を受賞しました。(2017.09.09)
日本学術振興会外国人招へい研究者事業にてフランス・ストラスブール大・ICPEESのJulien MASSUE博士が研究室に参加しました。MASSUE博士は2017年9月-2018年3月の期間滞在します。MASSUE博士の歓迎会を開催。(2017.09.05)
カナダ・Brock大学のGeorgii Nikonov教授にお越し頂き、講演会を行いました。一部のメンバーはNikonov教授とのディスカッションにも参加。(2017.08.01)
研究員Kwan博士が8.7に帰国するため送別会を開催。(2017.07.31)
山下教授の誕生日を理由にみんなでオヤツ。ビールは皆で飲んだら数日で無くなりました。(2017.07.24)
修士2年の勝間・小林、山下教授が第16回ホウ素化学国際会議(IMEBoron-16)にて研究発表を行いました。(2017.07.13)
修士2年の勝間・小林・中山が第6回JACI/GSCシンポジウムにて研究発表を行いました。(2017.07.03)
大学院受験予定の4年生を激励すべく院試壮行会を行いました。写真を更新。(2017.06.22)
修士2年の勝間・小林、博士3年の仲村、山下教授が第12回ヘテロ原子化学国際会議(ICHAC-12)にて研究発表を行いました。(2017.06.17)
応用化学ソフトボール大会において岡崎研と対戦、健闘しましたが4-5にて惜敗。(2017.06.09)
カナダ・アルバータ大学のEric Rivard准教授にお越し頂き、講演会を行いました。(2017.06.06)
研究室に新しく来たメンバーに基礎的な実験操作を学んでいただくための練習実験を開始。研究室が名大へ移動してからの初実験でもあります。(2017.04.10)
新人歓迎会を行いました。花見も兼ねたかったけど残念ながら雨なのでお茶部屋で。(2017.04.07)